2021/05/01
新しい年度も始まり、慌ただしい生活も少し落ち着いてくる時期ではないかと思います。
そんな中、落ち着いたので矯正治療の相談に来ましたという方も多くなっています。
そうした方々のお話を聞いていると、少し気になるコメントが出ることがありますので、
今回はその気になった内容についてお話していこうかと思います。
兄弟のお姉ちゃん、もしくは妹さんの治療を考えているということで来院されたご家族で、お兄ちゃんや弟君の治療はどうしますかと尋ねてみると、
「男の子だから必要ないかな」といった内容の返答を聞くことがあります。
おそらくこういったお考えの方は、矯正治療=美容治療の様なイメージがあるのではないかと思います。
もちろん審美的な効果も大きいかと思いますが、
矯正治療にはそれ以外の効果ありますので少し紹介していきます。
・清掃性
叢生(凸凹、乱ぐい歯)が強い人だと、隣り合う歯が重なって生えているような症例も少なくありません。
重なっている部分が大きくなると、どうしても歯ブラシが届きにくい所が出来てしまい、虫歯や歯周病のリスクが上がってしまいます。
将来的に自分の歯を多く残すという観点からも清掃性の向上は
とても意味があることかと思います。
・発音の問題
将来のことを考えて英会話教室に通わせているという方も、
昔より増えているのではないでしょうか。
英語には息を抜くように発音する音があるため、
歯と歯の間に隙間があるとこの音を上手く発音することが難しくなります。
・身体的な不調
食べ物を食べたり、スポーツなど力を入れるときにぐっと歯を食いしばったりすると、
歯には数kgから数十kgの力が掛かっていると言われています。
きちんと上下の歯が全て噛み合っているとその力が分散されますが、
片側でばかり食べ物を食べていたり、
噛み合わせがバラバラになっていると大きく力が掛かってしまう歯が出てきます。
これが続くと、顎関節や肩こりなど不調が出てくることもあります。
この様に、審美的な面以外でも矯正治療はとてもメリットがあるのではないかと思います。
もちろん、就職活動や結婚の前に審美面での治療を検討される男性もたくさんいますので、男の子に審美が必要ないと言っているわけではありません。
もしお子さんの将来のことを考えてあげるなら、
様々な側面から治療を検討してあげるというのも有意義なのではないでしょうか。
もちろんご自身だけでは判断できない場合などもあるかと思いますので、
気になる点や悩んでいる場合などはいつでもお気軽にご相談ください。