親子で矯正治療を行うメリットとは?

目立たない装置で矯正できます。横浜(神奈川県)の子供矯正(こどもの矯正、小児矯正)は当歯科医院へ。

親子で矯正治療を行うメリットとは?

今回は、親子で矯正治療を一緒に行うということに関するメリットについてお話していきたいと思います。

4月は新しい年度の始まりということでいろいろな事がスタートする月です。そうした新生活に向けて、春休みの期間を利用してお子さんの矯正治療について相談に来られる件数は普段より多い様に思います。そこで、一緒に相談に来られている親御さんも治療を受けていただくということがメリットに繋がることがありますので、どの様な点があるのかをご紹介していきたいと思います。

・治療の予約を忘れにくくなる

お子さんも学校生活や部活動など、年齢が上がっていくと共にいろいろと忙しくなってくるかと思います。また、それに伴って親御さんも日々の仕事や家事に時間を取られて、忙しくされているのではないかと思います。
矯正治療は個人差がありますが、大体1~3か月に1回程度の治療を行っております。そのため、お子さんだけで予約を把握しようとしても初めのうちはしっかりと意識していただいているのですが、治療を続けるにあたって慣れが生じてきて、治療予約を忘れてしまうということがしばしば見受けられます。そうなると治療の予約を変更し、後延ばしになってしまうこともありますので、治療の終了時期にズレが生じてしまうこともあります。
ただ、親御さんも矯正治療を受けるとなると、おそらく予約の時期も大体お子さんと同じようなタイミングになるため、お互いに次の治療予約に気を付けながら日々を過ごしていただくことが出来るのではないかと思います。また、治療の段階においては顎間ゴムなど、患者さん自身で取り外しを行ってもらう装置を使う事も多いため、お互い付け忘れが無いかの確認をすることも出来ます。

・共感するということ

お子さんが大きくなってくるとそこまで無いかもしれませんが、まだ小さいお子さんだとやはり矯正治療に対する不安や少しの痛みが、自分一人だと思うと大きく出てしまうことがあります。また、そのことを親御さんに相談してもご自身が経験していないとなかなか実感しづらいのではないかと思います。お父さん、お母さんも一緒に矯正治療を頑張っているから自分も頑張ろうというモチベ―ションは、治療の効率に繋がってきますのでとても効果的な方法だと思います。

この様に、お子さんの年齢によって多少メリットの部分が変わってきますが、少なくとも一緒に始めることに対するメリットが無いということはないと思います。長い矯正治療期間を一緒に頑張ることによって、より親子の絆を深めつつ、お互いの綺麗な歯並びを手に入れるために治療を検討してみるのもいいのではないでしょうか。