矯正治療前の検査、二次むし歯(二次カリエス)

目立たない装置で矯正できます。横浜(神奈川県)の子供矯正(こどもの矯正、小児矯正)は当歯科医院へ。

矯正治療前の検査、二次むし歯(二次カリエス)

不正咬合による咀嚼機能や、健康全体を考えて矯正治療を受ける人は

年々増えてきていますが、矯正治療を受ける理由の一つに

いわゆる「見た目」もあると思います。

 

しかし、そんな見た目の改善に矯正治療の相談に来ると、

外から「見えない」部分の検査も行うことになります。

 

それは表に見えている部分を単に揃えるというだけでなく、

噛み合わせを含めて治療を行っていき、

長く綺麗な歯を維持するということを目指すためです。

また不正咬合の原因と現状を正確に把握してから治療方針を決めていく必要もあります。

 

 

そんな見えない部分の検査の中から

今日は二次むし歯(二次カリエス)ということについて見ていきたいと思います。

 

二次むし歯(二次カリエス)という言葉はあまりなじみがないかもしれません。

虫歯の治療では、虫歯になった部分を削り、

その削った部分に補綴物(被せもの、詰め物)をします。

技工士さんと協力しながら、患者さんの歯にぴったりと合った補綴物を制作し、

治療をするのですが、長く時間の経過とともに

少しずつ歯とこの補綴物との間に隙間が出来てしまいます。

 

この出来た隙間にプラークが入り込み、

新たな虫歯が補綴物の下で進行するのが二次むし歯と呼ばれるものです。

神経をとる治療を過去行った場合は、痛みをあまり感じないため、

この二次むし歯(二次カリエス)が進行していても気づきにくいということがあります。

 

 

矯正治療はブラケットという矯正装置と金属のワイヤーを使用し、

歯に弱い力を加えて動かしていきます。

その際に歯根と呼ばれる歯茎の中に埋まっている部分の状態が

とても大切になります。

あまり力を強く加えすぎてしまうと、歯根吸収を起こし、

将来的に歯が抜けてしまうことにつながるリスクが出てしまいます。

 

虫歯治療を過去受けている患者さんでも矯正治療はもちろんできますが、

その治療を行う前には必ず精密検査で歯の中の様子も確認することになります。

それはこの歯根の状態も含めて現状を把握しなくてはならないからです。

 

二次むし歯(二次カリエス)がある場合は、いったんその治療を行ってから

歯並びを改善するという流れになります。

また二次むし歯がなくても虫歯治療経験がある場合で

矯正治療を行う際には、矯正治療中に二次むし歯(二次カリエス)にならないようにも、

それまで以上に丁寧な歯磨きを心がけるようにしましょう。

 

 

ちなみに二次むし歯(二次カリエス)にならないためには、

補綴物と歯の隙間を入念に歯磨きすることと、

やはり定期健診を受けることが大切になります。

万が一二次むし歯が見つかっても早めに治療をすることで

重度の症状にならずに済みます。

 

常に口の中の健康に意識を向けていければと思っています。